コンサートのお知らせ 2022.5.5(木祝)

2022.5.5(木祝)
第12回
新潟クラシックストリート

出演
フルート 平松文子
ヴァイオリン 熊田美也子
ピアノ 青栁佐和子

会場・時間
パルム 12:00~12:30
ジャス喫茶A7 13:30~14:00

曲目
キュイ:5つの小品op.56 
スクリャービン:エチュードop.8 No.8,12 
フランク:天使のパン 
マルティヌー:プロムナードH.274

入場料
フリーパスチケット 1000円

https://www.niigata-classicstreet.com/

クラシックストリート、3年ぶりの開催です。
新潟市中央区古町近辺の飲食店や公共施設で行われるコンサートイベントで、ジャズストリートのクラシック版です。
1ステージ30分ほどのコンサートが一日を通して沢山の会場で行われます。

チケットは一枚1000円で、プレイガイドや当日各会場で購入できます。
一枚あればどの会場にも入れて、コンサートもいくつでも聴けます。

私の出番は上記です。
他にも沢山の演奏者が多彩なプログラムで演奏しますので、ぜひホームページからご覧になってください。

クラシックストリートにはこれまでも、フルートの平松さん、ピアノの青栁さんとのトリオで出演させていただいています。
今回私たちの演奏する曲は正直にいうととてもマニアックなプログラムで…ほとんどの人にとって「聴いたことない曲」ばかりかもしれません。

キュイとマルティヌーは一昨年のクラシックストリートで弾こうと思っていた曲でしたが、一昨年が中止になったため二年越しでようやく演奏します。

キュイはタイトル通り5つの小品(短い曲)からなる曲で、いずれも1~2分の曲です。
全体的には可愛らしく聴きやすい曲で構成されていますが、深みもあり演奏しがいがあります。

マルティヌーは4楽章からなる曲で、こちらも各楽章は数分ずつの短い曲ではあるのですが…なかなか難易度が高いです。
楽譜自体も難しいのですが、よく読んでいくととてもよくできていて、見えてくるとパズルがはまっていくように気持ちよく演奏できます。

フランクは今年生誕200年、スクリャービンは生誕150年の記念の年ということで選びました。

フランクはこの中では「聴いたことのある人もいるかもしれない」曲です。
もとは歌の曲でとてもキレイなメロディです。

スクリャービンは青栁さんのピアノソロです。
正直に言えば、私も「生で聴いたことがない曲」なので、至近距離で聴けることをとても楽しみにしています。

今回のプログラムは「知らない曲ばっかりだったけど、聴いてみたら良かった」と思っていただけたら嬉しいなと思っています。

久しぶりに長々書いてしまいました。
クラシックストリートは小さなお店が多く、入るのに少し勇気がいるかもしれませんが、入ってしまえば気軽に楽しんでいただけるコンサートだと思います。

感染対策にもご協力いただきながら、楽しんでいただけたら嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000